はじめに
はじめまして、超新米ブロガーのミミです!
私はアメリカ生活や、英語、会社・仕事、おすすめの本や動画などを中心に記事を書いていますが、そんな私にどんな経歴や経験があるのか気になる人もいらっしゃると思うのでこのページでお伝えしたいと思います!
そやないと話に説得力が出えへんもんなぁ
プロフィール
簡単な自己紹介
- 仕事:会社員(駐在員)
- 5年のアメリカ暮らし
- 好きなこと:旅・読書・デザイン・音楽・ゲーム
- 性格:内向的で一人で何かしてるのが好き
- TOEIC 990、英検1級
アメリカ生活と英語に関して
生まれ・育ち
私は帰国子女ではありません。
18歳までは(修学旅行以外で)道外へ出たことがなかった生粋の道産子です。ただ、小学生の頃から海外留学したい!という漠然とした夢を持っていました。
幼少期は、こども百科事典を毎日読むほど好奇心旺盛で、掲載されている世界中の写真を見ながら行ってみたい!と外の世界に憧れを持っていました。
中学・高校時代は英語教育が強みの私立学校に通い、比較的恵まれた英語教育を受けました。ただ、インターナショナルスクールではありませんでしたし、近所に外国の方も住んでませんでしたから、日常で英語を使うことなんか全くありませんでした。
今みたいにSNSで外国の方と友達になるとか、YouTubeで毎日「生きた英語」が無料で学べる環境でもなかったしね
ほんま、今はええ時代になったなぁ
英語の勉強
英語に限らず学校の勉強は嫌いでテキストを家に持ち帰ることすらしていませんでした。テストの直前に慌ててテスト範囲の単語を覚えるような体たらくでしたが、家ではよく、下記のようなことをしていました。
- 洋楽を歌う(歌詞を覚えるまで歌ったものです)
- 2ヶ国語で書いてある小説を読む(読めていたかは怪しい)
- 米国ドラマを主音声・副音声を聴き比べながら見る(当時ハマって見ていたのはBlossomという14歳の女の子が主役のドラマでした)
調べたらYouTubeに昔のエピソードがアップロードされていました!(懐かしい!)
学生時代はこんなことで遊んでばかりでしたが、のちに英語の教育に関わるアルバイト・仕事をすることになり、そのときになって、ようやく真剣に文法を勉強し、学習法について考えるようになったのでした。
英語教育関連の仕事経験
- 大学生時代:アルバイトで塾講師として英語を担当
- 主婦時代:大手英会話スクールの講師として初級&中級英会話・文法・TOEIC対策などの授業を担当
約7年、これらの仕事を通して、多くの学生や社会人が英語のどんなところでつまづくのか、悩んでいるのかを真剣に考えました。
初めのうちは、ネイティブに習うほうがいいのでは?とか、あるいは「英語が不得意だったのに◯◯したら得意になった!」という経験を持つ人から学ぶほうが、生徒さんのためになるのではないかと悩んだりしました。
ですが、生徒さんの中には「英語が得意な人って自分と何が違うのかな?」と考える人も多くいらっしゃるということがわかり、それなら「なぜ得意になったのか」を自己研究し、それを伝えてあげればいいという風に考えが変わりました。
英語を教える仕事からは遠ざかって久しいのですが、今も現役で日々英語を勉強しながら生活する先輩として、早く上達するコツなどを伝授できればと思っています。
会社・仕事・人生論
追加でアップデート予定
おわりに
読んでいただきありがとうございます。途中からアップデート予定になってしまっていて申し訳ないです。(進化型プロフィールということにしました)
このほか下記の【初めてサイトに来てくださった方へ】というページでも、ブログを始めた理由や目指すところなどを語っていますので、よかったらそちらもご覧ください♪
